インプラント埋入実績
※2024年12月現在
0本

24年以上選ばれ続けている
インプラント専門医院の信頼の理由

最短「1日」で
仮歯まで装着
多くの歯科医院では、患者さまの人工歯を外注することが一般的ですが、ワンデイスマイルには熟練の歯科技工士が常に在籍しているため、院内で作ることが可能です。院内に歯科技工士がたくさん在籍している歯科医院は、国内では多くありません。

医師・技工士紹介
チーム医療
インプラントに関わるすべての工程の
トップレベルの医師・技工士が在籍院内ですべて完結するため、
ハイクオリティなスピード治療が実現。
海外・国内の研修を重ね、確かな一歩を
一生使う歯だから、
私たちは一生学び続ける
世界歯科治療最先端の
アメリカの医師を招致
当院主催の研修会
当院では、インプラント治療の技術向上を目指し、世界最先端の歯科医療を学べる研修会を開催してきました。Zoomなどのオンラインツールが普及する前から、独自に通信環境を整備し、福岡とアメリカをリアルタイムでつないだライブオペ配信を実現。さらに、米国の著名な口腔外科医やインプラント専門医を福岡に招き、技工士を含むチーム医療の重要性を学ぶ現地ライブオペ研修も行いました。世界基準の知識と技術を、日本の臨床現場へ。これからも、学びと成長の場を提供してまいります。
インプラント最先端の地スウェーデンで学ぶ
アメリカでの研修参加と当院の技術研鑽
ワンデイスマイルでは、インプラントの本場・アメリカへ医師が自ら足を運び、世界的な研修会や学会に積極的に参加しています。現地で得た最新の知識や技術は、日々の診療に即反映。常にアップデートされた医療を患者さまに提供できるよう努めています。「常に学び、進化すること」こそが、安心と信頼の治療につながる。その信念を胸に、ワンデイスマイルはこれからも世界基準の技術を追い続け患者様にとって最適な治療を届けていきます。
・歯科技工士紹介
あなたの笑顔のために、ひとつひとつ丁寧に。
歯科補綴技工士最高顧問
齊木 好太郎 Kotaro Saiki
東京医科歯科大学歯学部付属歯科技工士学校実習科卒業。 保母須彌也氏のもとで陶材焼付冠およびOral Rehabilitationの術式を学ぶ。
・コーディネーター
安心して進める治療は、信頼できる対話から。
- インプラント専門コーディネーター
林田 京子 Kyoko Hayashida
インプラント治療は、医院と患者さまとの永いお付き合いの始まりで す。末永く患者さまに寄り添える心のケアをモットーにしています
痛みを感じさせない
治療クオリティ
ワンデイスマイルは、患者さまができるだけ痛みを感じることのないよう表面麻酔、局所麻酔だけでなく、麻酔専門医によるRU静脈鎮静、さまざまな麻酔の方法を準備していますので、緊張する体質の方や麻酔が効きづらい体質の方などにも安心して治療を受けていただくことができます。
負担を極限まで少なく
患者様それぞれの体質にあった麻酔法を
準備しています
技術だけじゃない
“設備力”も、信頼の理由
当院では、世界水準のインプラント治療を実現するために、最新機材を導入。診断から手術、アフターケアまで、一貫して高精度・低負担な治療を可能にしています。“納得できる治療”は、最先端の設備環境から生まれます。
インプラント一筋。
だからできる確かな信頼と技術を
1995年の開院から累計4万1259本以上(2024年12月現在)の治療を行ってきました。毎日平均40名様の治療を行い、今日も確かな実績ています。24年以上、インプラントの第一線を堅守してきた確かな信頼と実績を日々積み上げています。些細なことでもご相談ください。

ワンデイスマイル インプラントクリニック
20年のあゆみ
-
1995
長崎市にて
AIデンタルクリニック開業 -
2000
福岡市博多区にてAIデンタルクリニック博多開業
(自費歯科のみとしたクリニック)当時デニックス社(アストラインプラント日本支社)のサポートあり
インプラントとホワイトニングに特化した院内設計
4階フロア内に・手術室・レントゲン室・診察ユニット3台・技工室
・ホワイトニングルーム・ミーティングルーム併設 -
2001
コーンビームCT NetTom 国内でいち早く設置
インプラント治療における画像診断ソフトなどの開発が活発化に
九州歯科大学口腔外科
当時、高橋哲教授チームとの水平的仮骨延長手術共同研究を行う。 -
2002
技工室を5階へ新設 技工士主体の画像診断 インプラント設計体制を構築
-
2003
学術:イエテボリ大学 トーマスアルブレクソン先生の講座受講にスウェーデ ンへ「インプラント治療を成功させる6つの条件」立案者
-
2004
4階を診療中心 手術1,2室 画像診断室を5階へ新設しCT2台体制へ
-
2005-2006
5階に技工研究室新設
技工技術研修机の整備
各種研修会を毎月開催 -
2007-2009
保母 須弥也先生とともにクリニカマロ 訪問
-
2010
第10回 日本外傷学会 総会・学術大会 大会努める
医院名変更 ワンデイスマイル インプラントクリニックへ埋入本数
2007年 1,262本 2008年 1,791本
IPI159本含む2009年 1,760本 2010年 2,234本 2011年 2,190本 2012年 1,907本 2013年 1,614本 2014年 1,262本 2015年 1,791本 2016年 1,760本 2017年 2,234本 2018年 2,190本 2019年 1,907本 2020年 1,614本 2021年 1,231本 2022年 1,239本 2023年 1,238本 2024年 1,034本 更新中
41,259 本
2007年~2024年12月現在
-
2020
世界的な新型コロナウィルス流行
CDCガイドライン「スタンダードプレコーション」にもとづいた感染予防対策を行っていたが、更なる強化。滅菌室・各ユニットクリーンルーム(口腔外バキューム)
埋入本数 2020.8 734本
私たちはこれからも患者さまに安心して一生’’つきあえる
インプラント治療専門クリニックを目指し続けます。