ワンデイスマイル インプラント総合クリニック

0120-130-218

[電話受付]9:00~18:00(診療時間内)

オールオン4のメリットや費用について

  • HOME>
  • オールオン4のメリットや費用について

オールオン4のメリットや費用について

オールオン4は、最小4本のインプラントで12本の歯を支える即日インプラント治療法です。抜歯からインプラントの埋め込み、仮歯の装着まで、1日で行うことが可能です。
今まで使用していた歯や入れ歯が手術当日まで使え、その夜には新しいインプラントで支えられた仮歯で食事をとることができるようになります。
博多駅筑紫口より徒歩4分のインプラント歯科「ワンデイスマイル」では、年間1000本以上の手術実績があり、安定した品質の治療を適正価格でご提供しています。

インプラント費用を安く抑える「オールオン4」とは?

片顎すべての歯をインプラントで治療すると、12本以上インプラントを入れる必要があり、費用が大きく変わります。オールオン4は、片顎4本のインプラントで12本の歯を支えますので、大きく抑えることができます。

オールオン4のメリット

オールオン4の、3つのメリットをご紹介します。

メリット1.
インプラントの本数は従来の半分以下

そもそも骨量が少ない方へ考案された治療法なので、少ない本数で成立することを目的としています。ただ、骨室や埋入ポジションによっては本数を増やすこともあります。

メリット2.
治療回数が少ない

手術と歯の装着を1日で行い、4〜6ヶ月の間定期的にインプラントが骨と定着しているかの検査を行います。

メリット3.
骨移植が必要ない

奥歯の骨が吸収して薄くなっている場合にインプラントを埋入するのはとても難しく、インプラント治療を諦める方も多くいらっしゃいます。

上顎に骨造成を行う場合、副鼻腔を利用して人工骨を埋め込む方法(サイナスリフト)がありますが、期間が長く手術回数も増えることから、ハードルが高い治療法となっています。オールオン4は、副鼻腔を避けて斜めに埋め込むことにより、第一大臼歯までの装着が行えます。下顎臼歯部には下歯槽神経が通っているため、インプラント埋入時に接触すると麻痺が生じるため十分な診断が必要です。下顎のオールオン4はこの神経を避けて斜めに埋入することで第一臼歯までの装着が行えます。

オールオン4のデメリット

オールオン4にもデメリットはあります。治療を決める前に、デメリットもしっかりと確認しておきましょう。

デメリット1.
治療を受けられない場合がある

小臼歯から前歯付近の骨も吸収して薄くなっている場合、インプラント治療そのものが難しいことがあります。また、お体のご病気などについて(心疾患、糖尿病、骨粗鬆症など)主治医へのご相談が必要です。

デメリット2.
感覚の違和感

自然な歯と比べて噛み心地や感覚が異なるため、慣れるのに時間がかかる場合があります。

デメリット3.
長期的なメンテナンスが必要

適切なメンテナンスを怠ると、周囲の骨や歯茎に問題が生じることがあります。また、装着した歯が長期間使用するうちに破損したり、劣化したりする場合もあるため、定期的な歯科検診とクリーニングが必要です。

当院におけるオールオン4・オールオン6の価格

オールオン4・オールオン6の価格についてご紹介します。通常のインプラント治療の場合、全顎にインプラントをすると480〜960万円程度かかりますが、オールオン4・オールオン6は、少ない本数で全体の歯を支えるため、費用を抑えることが可能です。

オールオン4の価格

オールオン4は、前歯から奥歯まで一体になっているタイプのインプラントを上から上部構造で固定する治療です。4本のインプラントで、12本もの義歯を支えられる仕組みとなっています。

治療費用 上下顎 1,104,000円
補綴(歯)費用 2,160,000円
麻酔費用
(静脈内鎮静法)
100,000円
抜歯 再生治療 184,000円
合計 3,544,400円

オールオン6の価格

オールオン6は、失った歯の本数分インプラントを1本1本埋め込むのではなく、上顎または下顎の歯の一列すべてを6本のインプラントで固定する治療です。

治療費用 上下顎 1,665,600円
補綴(歯)費用 2,160,000円
麻酔費用
(静脈内鎮静法)
100,000円
抜歯 再生治療 138,000円
合計 4,063,600円

本治療が適用する方:骨の量が少なく、咬合力の強い方

当院におけるオールオン4治療の流れ

当院における治療の流れをご紹介します。

1 無料カウンセリング・診療相談(1時間程度)

初回に限り無料で行わさせていただきます。
疑問や診断内容、費用・治療費など、少しでも気になることや聞いてみたいことはお気軽にお問い合わせください。
どんな小さいことでも誠意をもってお答えいたします。

 

2 手術当日 インプラント準備〜埋め込み

切開(フラップ法)または穴をあける方式(フラップレス法)いずれかの方法で骨にアプローチする準備を行い診断設計していたサイズのインプラントに合わせて削ります。症例や歯科医師の経験にもよりますが約2時間くらいの処置になります。

 

3 手術翌日 仮歯の装着

骨の手術後の出血がないかしっかりと止血確認を行い、あらかじめ準備されてあった歯の装着を行います。

 

4 インプラント結合期

インプラントの経過確認のため2ヶ月おきにCT撮影を行います。

 

5 最終的な歯の装着

インプラントが結合されたことをレントゲン口腔内で確認し、歯の入れ替えを行います。最終的な歯にはセラミックスやジルコニアといったさまざまな材質があります。

 

6 定期検診

最終的な歯が入ったらそれで完結されるのではなく、インプラン
トのケアはとても大切です。適切なブラッシング指導や清掃用具
の選択、定期的なクリーニングでインプラント周囲炎の予防を行
うことが大切です。

 

カウンセリング・お問い合わせはこちらまで

当院のオールオン4治療事例

当院では、オールオン4治療の実績が多数ございます。その中で、以下3つの事例をご紹介します。

  • ・事例1. 上顎オールオン8 下顎両側2本ずつのインプラント
  • ・事例2. 上下全抜歯 上顎オールオン8/下顎オールオン6
  • ・事例3. 上下全抜歯 上顎オールオン6/下顎オールオン5

事例1.上顎オールオン8
下顎両側2本ずつのインプラント

「入れ歯では食生活に支障をきたしていたのと、お漬物をバリバリと食べることができて本当に嬉しく思っています。
90代になる今まで、たくさんの歯科で保険外の入れ歯も作りましたが、全て無駄でした。この年でなぜインプラントをするの?と周囲からは言われましたが、この年齢だからこそ悔いなく、若い頃の食生活を取り戻したく、思い切りました。」

90歳 男性 別府市在住

施術内容
上顎オールオン8 下顎両側2本ずつのインプラント
治療期間
半年
価格
3,800,000円
リスク・副作用
既往歴もなく、全身状態良好。健康診断、循環器スクリーニングの上治療を行った。

事例2.上下全抜歯 上顎オールオン8/
下顎オールオン6

「もともとの噛み合わせが反対咬合で、噛み合わせがしゃくれていました。奥歯への負担により、抜歯することになり相談したところ、噛み合わせの改善も行えるということで、全顎治療を行いました。
周囲からは人相が良くなったと褒められて、治療して良かったと思っています。噛み合わせは最初慣れませんでしたが、徐々に違和感も無くなり快適です。」

50歳 男性 広島市在住

施術内容
上下全抜歯 上顎オールオン8/下顎オールオン6
治療期間
半年
価格
5,000,000円
リスク・副作用
噛み合わせが大きく変わったことで、最初の頃は顔の筋肉痛がありました。

事例3.上下全抜歯
上顎オールオン6/下顎オールオン5

「歯周病が酷くて、とても悩んでいました。地元の歯科に毎月通院しているのにまったく改善せず、どんどん歯が抜けていき、上顎は総入れ歯に近い入れ歯を作製していただきましたが、とてもじゃないけれど食事はできず、インプラントをすることに決断しました。
正直不安もありましたが、症例数も多く信頼できるクリニックを探してたどり着きました。おかげさまで、食生活が豊かになりました。思ってもいないことでしたが、噛み合わせが安定して口元のたるみが無くなり、若返ったね!と言われることが多くてとても嬉しいです。歯で悩んでいた主人も、私に続き治療していただきました。」

50歳 女性 山口市

施術内容
上下全抜歯 上顎オールオン5/下顎オールオン
治療期間
半年
価格
3,200,000円
リスク・副作用
重度の歯周病だったこともあり、インプラント周囲炎のリスクが高く、口腔内清掃の徹底指導を行うことで、自己管理が行えるようになりました。

オールオン4に関するよくある質問

オールオン4治療にあたり、よくある質問をご紹介します。

歯がまだ数本残っていますが、治療可能でしょうか?
当院では、その日のうちに新しい歯を入れられる治療が可能です。

まず、今お使いの歯や入れ歯は、手術当日までご使用いただけます。 手術では、抜歯と同時にインプラントを埋め込み、その日のうちに新しい仮歯を入れることができます。(症状によっては翌日になる場合もあります。
痛みはありますか?
さまざまな麻酔方法をご提案いたします。

患者様ができるだけ痛みを感じることがないように表面麻酔、局所麻酔だけでなく笑気麻酔の活用など、さまざまな麻酔の方法を準備しているので緊張する体質の方や麻酔が効きづらい体質の方などにも安心して治療を受けていただくことが出来ます。
年齢制限はありますか?
中には90歳以上の年齢を召されてワンデイスマイル治療を受けた方もいらっしゃいます。

20歳未満の方は顎骨の成長が止まっていないため、インプラント治療の適用は難しいですが、20歳以上の方の場合は、お体の状態が健康で安全に手術を行えるようであれば、年齢に関係なく、治療を行うことができます。80歳以上の方でもインプラント治療は可能です。
入院は必要でしょうか?
当院には入院設備はございませんので、通常、手術は1日で完了します。

しかし翌日の歯の装着まで、ホテル宿泊される方がほとんどです。ただし、患者様の健康状態や具体的な治療内容によっては、治療の方法、期間、結果が異なる場合がありますので、カウンセリング時にご案内いたします。
手術後の食事で気をつけることはありますか?
当日、歯が入らない場合は、雑炊やお粥、スープ、ゼリーなどの準備をしております。

インプラントと骨との定着には半年かかりますので、リハビリとして徐々に食事の硬さをレベルアップしていきます。定着には個人差があります。

カウンセリング・お問い合わせはこちらまで

ワンデイスマイル歯科のご案内

私たちワンデイスマイルは、「常に治療の可能性を追い求める」インプラント治療専門クリニックであるべく、安全性の向上や難症例(一般的に治療が難しいとされる症例)に対しての新しい治療技術の開発、そしてインプラント治療”そのもの”の低価格化に取り組んできました。約25年にわたり守り続けてきたその姿勢は、数多くの症例を攻略してきた膨大なノウハウと、スタッフというクリニックの財産となっています。

常に求道者、常に開発側でありたい。その姿勢でアップデート(改良・更新)を続ける私達のインプラントパッケージ、「ワンデイスマイル」は、私たちのプライドそのものです。月並みな言葉になりますが、儲け優先ではない、患者さま第一の姿勢を貫いて、現在までインプラント治療一筋に取り組んでいます。

お電話でのご質問や資料請求、
カウンセリングのご予約はこちらまで

0120-130-218

[電話受付] 9:00〜18:00(診療時間内)

Topics

治療費について

治療費について

More

お問い合わせ

お問い合わせ

More

インプラント一生保証制度

インプラント一生保証制度

More

お知らせ

お知らせ

More
LINEカウンセリング予約