- HOME>
- 症例紹介>
- 症例1(上下顎全部のインプラント)>
- 症例のご紹介 No.8 (上下顎全体のイ・・・
症例のご紹介 No.8 (上下顎全体のインプラント治療)
当医院(ワンデイスマイルインプラント専門クリニック)で、インプラント治療を受けられた患者様のインプラント治療内容・治療費・レントゲン等の画像をご紹介いたします。
インプラントをご検討の方には、今後継続してご紹介するお客様の症例とご自身の症例が類似しているものがあるかと思いますので、治療の参考にしていただけると幸いです。
患者様情報
50代 男性 主訴:義歯が合わない。食事の時は外している。咬めるようになりたい。見た目を綺麗にしたい。
治療前後の患者様写真
レントゲン写真
レントゲン写真
口腔写真
口腔写真
口腔写真
口元写真
口元写真
治療内容
治療部位
顎
顎
12 切歯
3 犬歯
45 小臼歯
67 大臼歯
注:ピンク色がインプラント治療を行った歯になります。
治療内容詳細
7本の歯が残っておりましたが、重度の歯周病でほとんどの歯が動謡しており残せる歯は7本中2本しか有りませんでした。患者様と良く相談し、インプラント治療で全体を安定させるため、7本すべて抜歯をさせていただき、上下顎全体で即時荷重インプラント治療を行わせていただきました。 即時荷重インプラント治療とは、インプラント埋入手術を行って即日すぐに仮歯をいれて、見た目やある程度の咀嚼機能を回復出来る方法です。そのため、歯が無い状態で日常生活に戻ることは有りません。 通常この患者さまのような症例の場合インプラントの本数は上顎で6~8本、下顎で4~6本が必要と考えております。この患者さまの場合、骨質が柔らかかったため、上顎には7本下顎にも7本のインプラントを埋入し翌日には予定通り仮歯をいれてお帰りいただきました。 4ヶ月程インプラントと骨との結合の経過をみさせていただき、結合状態が良好なことを確認した上で咬み合わせや歯の形態を患者さまのご希望をお伺いしながら修正させていただき、使い心地にご納得いただいて最終的なハイブリッドセラミックスの歯に入れ替えを行いました。
治療期間(通院回数)
治療期間:約8ヶ月 治療回数:約6回
治療費
240万円〜450万円(税込) ※治療費は、骨や歯ぐきの状態・抜歯の有無・歯(上部構造)の材質などにより同じ治療内容でも違いがあります。
施術の副作用(リスク):疼痛・咬合時痛・腫脹や出血などを生じる事があります。麻酔を行う場合、腫れやむくみを生じる事があります。かみ合わせの変化・違和感が生じる事があります。人工歯・土台が外れたり欠けたりする事があります。