ワンデイスマイル インプラント総合クリニック

0120-130-218

[電話受付]9:00~18:00(診療時間内)

インプラント

2024.04.05

インプラントの寿命は?使い続けるリスクや寿命を縮める原因を解説

この記事の監修

口腔外科部長 坪井 陽一
口腔外科部長/日本口腔外科学会認定専門医坪井 陽一

インプラント治療を検討している方の中には、「インプラントの寿命は?」「長持ちさせるためにどうすればいいの?」という不安や疑問を抱えている方もいるでしょう。

インプラント治療は、入れ歯やブリッジなどと比べて寿命の長い治療というイメージがあります。しかし、インプラントは永久的に使用できるわけではありません。人工物のため、当然ですが使えなくなることもあるのです。

ここでは、インプラントの平均寿命や寿命を縮める原因、使い続けるリスクなどを解説します。寿命を延ばす方法についても紹介しますので、インプラント治療を検討している方は参考にしてください。

インプラントの平均寿命は約10〜15年

インプラントメーカーによって差はありますが、平均10〜15年前後の寿命となっています。

この寿命とは、インプラント体が脱落した状態のことをいい、日々のメンテナンスやケアによって寿命よりも先に脱落する可能性もあるでしょう。

また、半永久的であって永久的ではないインプラントですが、入れ歯やブリッジと比べると寿命は長くなります。入れ歯は4〜5年、ブリッジは7〜8年の寿命であるため、耐用年数が長いインプラント治療を受ける方は多いのです。

適切な使い方やメンテナンスを行い、寿命まで使い続けられるインプラントを維持することが大切といえます。

インプラントの寿命を縮める原因

半永久的に使えて寿命が長いインプラントですが、適切なケアやトラブルにより寿命を縮めてしまう可能性があります。

インプラントの寿命を縮める原因は、主に以下の5つです。

  • ・メンテナンス不足
  • ・インプラント周囲炎
  • ・インプラントの埋め込み位置、強度不足
  • ・歯ぎしりや食いしばり
  • ・喫煙習慣

それぞれ詳しく解説します。

メンテナンス不足

インプラントは人工歯のため、それ自体が虫歯になることはありません。しかし、食べかすや汚れがたまると、天然歯と同様に細菌感染を引き起こす可能性があります。

日々のブラッシングを怠ったり、定期的なメンテナンスを受けに歯科医院に通院しなかったりする場合は、インプラントの寿命を縮める原因となるでしょう。

トラブルが起きた際に早期発見できず、再治療ができない状態になるリスクもあるのです。丁寧なブラッシングや定期検診など、日々のメンテナンスは重要となります。

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎は、インプラント周辺の細菌感染によって、炎症を引き起こす状態のことをいいます。

このインプラント周囲炎が発症する原因は、メンテナンス不足がほとんどです。日頃のブラッシングや定期的なケアが不十分な場合に、インプラント周囲炎になるリスクが高まります。

インプラント周囲炎は、初期のころは粘膜の炎症で済みますが、徐々に進行すると埋め込んだインプラントが脱落する可能性もあるでしょう。つまり、悪化したインプラント周囲炎になると寿命を迎えてしまうということです。

インプラントの埋め込み位置、強度不足

インプラントは世界中に数多くのメーカーがあり、歯科医院によって取り扱うメーカーが異なります。その中でも、インプラント体の厚みや強度は重要でインプラント体が折れる原因になります。

インプラントにトラブルや修理が必要になった際に、マイナーなメーカーは保証が不十分だったり対応が遅かったりという可能性があります。

よって、世界中でシェアされ、知名度が高いメーカーを扱っている歯科医院を選ぶことが重要となります。

歯ぎしりや食いしばり

歯ぎしりや食いしばりの習慣がある場合は、インプラントに過度の負荷がかかってしまいます。

過度な負荷は、インプラント体が破損するだけではなく、埋め込んでいる土台の部分にも強い圧力がかかる恐れがあるのです。その負荷により、インプラント周囲炎や脱落を引き起こすリスクも高まるともいわれています。

特に、インプラント治療を終えたばかりで力仕事をする職業の方は注意が必要です。治療後はしばらくデスクワークや事務作業などに切り替え、できるかぎりインプラントに負荷をかけない生活を送らなければなりません。

喫煙習慣

喫煙の習慣がある人は、お口の中の健康が保てない状態になる可能性があります。インプラント治療を終えても、インプラント体と骨が結合しにくく、手術が成功しない確率が高まるかもしれません。

また、無事に治療ができたとしても、喫煙者の口の中は血流が悪く、細菌感染を起こしやすい状態です。歯周病の感染が起こり、インプラント周囲炎を発症するケースが多くみられます。

インプラント周囲炎が悪化すれば、インプラントが脱落し寿命を迎えるスピードが早まるかもしれません。

寿命がきたインプラントを使い続けるリスク

定期的なメンテナンスや日頃のブラッシングを十分に行っていると、保証期間内にインプラントが寿命を迎えることはほとんどありません。

治療が不十分であり外的な要因が重なった場合に、保証期間内にもかかわらずインプラントの寿命がきてしまいます。

このように寿命がきた状態でインプラントを使い続けるリスクは、主に以下の4つです。

  • ・インプラントが脱落する
  • ・痛みが生じる
  • ・再治療ができなくなる
  • ・隣の歯に影響が出る

それぞれ詳しく解説します。

インプラントが脱落する

インプラント周囲炎が悪化した場合、インプラント体と骨の結合が緩くなり、インプラントが脱落する恐れがあります。

インプラントが脱落すると、再治療しなければなりません。また、食事中や睡眠中に脱落してしまうと、年齢によっては誤飲や気道に張り込む危険があります。

少しでもグラつきがあると気づいた場合は、すぐに歯科医院で診察をしてもらうことが重要です。

痛みが生じる

インプラントには神経が通っていないため、それ自体に痛みを生じることはありません。しかし、インプラントがグラグラしていたりインプラント周囲炎になったりすると、痛みが出ることがあります。

痛みを感じるのは、何かしらのトラブルや問題があると考えられ、早期に歯科医院で診察を受けることが大切です。

そのまま放置していると、炎症が悪化したり食事ができなくなり日常生活に影響が出たりするでしょう。

再治療ができなくなる

寿命がきたインプラントをそのまま放置していると、次のインプラント治療が受けられない恐れがあります。

インプラント周囲炎によって脱落した場合は、特にインプラント周囲の骨が溶け出している可能性が高いでしょう。そこで、次のインプラント治療が必要になったとき、骨の量が不足してしまい、再治療ができない状況になるのです。

次の治療が必要になるケースも考えて、寿命がきたインプラントは使い続けないようにしましょう。

隣の歯に影響が出る

寿命がきたインプラントを放置していると、インプラント自体だけではなく、隣の健康な歯にも影響を与えます。

インプラント周囲炎になっている場合は、隣の歯や歯茎にも感染を広げてしまい、歯周病の発症リスクを高めてしまうのです。

さらに、インプラント周囲炎や歯周病は自覚症状が乏しく、気づいたときには重症化していることも多い病気です。健康な歯に影響を与える前に、すぐに対応できるよう定期的なメンテナンスは必須となります。

インプラントの寿命がきたときの対処法

インプラントがグラグラしたりネジが緩んでしまったりした場合は、すぐに再治療を行うことで解決できる可能性が高くあります。

インプラントが脱落している場合は、再度新しいインプラントを埋め込む治療が必要です。再治療には費用がかかりますが、保証期間内の場合やメンテナンスを受けていない場合によって、かかる費用は異なります。

「保証期間内」「メンテナンスを受けていない」場合で、それぞれ詳しく解説しますので参考にしてください。

保証期間内の場合:無償で治療

インプラントのメーカーには、5〜10年ほどの保証がついています。そのため、まずは保証期間を確認しましょう。

保証期間とは、期間内にトラブルがあり、再治療が必要になった場合に適用されるものです。ほとんどの場合は、保証期間内であれば無償で再治療が受けられます。

ただし、保証期間内であっても無償で再治療が受けられるには条件がついているケースがあります。定期的なメンテナンスを受けていること、インプラント体だけの保証などメーカーごとにさまざまです。

治療の必要性やかかる費用については、歯科医院へ相談し、自己判断で放置はしないようにしましょう。

メンテナンスを受けていない場合:保証適用外で治療

インプラントの寿命がきたら再治療を受けられますが、保証適用になるには条件があるケースがほとんどです。

一般的には、定期的なメンテナンスを受けて、日々の丁寧なブラッシングを習慣にしていると、インプラントをダメにするほど重症化しません。

よって、インプラントが自然に寿命を迎えた場合ではなく、メンテナンスを受けていない場合は保証適用外での治療になります。

ただし、高額な治療費がかかるといって、そのまま使い続けるのは避けましょう。放置している期間が長いほど、再治療が難しい状態になり、他の健康な歯にも悪影響を与える可能性があります。

インプラントの寿命を延ばす5つの方法

インプラントの寿命を延ばすには、丁寧なケアやメンテナンス、生活習慣の見直しが必須です。

主に、以下の5つの方法があります。

    • ・丁寧なセルフケア
    • ・歯科医院で定期的なメンテナンス
    • ・適切な噛み合わせのチェック
    • ・減煙や禁煙
    • ・歯ぎしりや食いしばりの対処

それぞれ詳しく解説しますので、参考にしてください。

丁寧なセルフケア

インプラントが脱落してダメになってしまう原因の多くは、インプラント周囲炎によるものです。

このインプラント周囲炎は、丁寧なブラッシングで口腔内を清潔にすることによって予防できます。

歯科医院で必ずブラッシング指導を受けるため、適切な歯磨きの方法を身につけて実践しましょう。

歯科医院で定期的なメンテナンス

インプラント周囲炎やトラブルは、自分で気づくことが難しいため、定期的な診察を受けて早期発見・早期治療につなげることが大切です。

また、歯科医院ではセルフケアで残りやすい歯石を除去し、インプラントやその周辺の歯をクリーニングします。

歯科医院の指示に従い、定期的なメンテナンスを受けることがインプラントのトラブルを防ぐために重要といえるでしょう。

適切な噛み合わせのチェック

噛み合わせが適切な場所になっていないと、インプラントに過度な負荷をかけてしまう可能性があります。衝撃や負荷は、インプラント自体に直接かかり、周りの骨が吸収されるリスクがあるのです。

そこで、インプラント治療後は継続的に噛み合わせのチェックを受けることが大切です。定期的なメンテナンスで通院する際に、違和感や気になることがあれば必ず医師に伝えましょう。

減煙や禁煙

喫煙していると、口腔内の細菌感染が増えたり、血流が悪いことでインプラント周囲炎のリスクが高まったりと悪影響があります。

タバコの本数を減らす、または禁煙することで、口腔内の環境を改善させることが大切です。その結果、インプラント治療後のトラブルを防ぐことにつながります。

歯ぎしりや食いしばりの対処

歯ぎしりや食いしばりが習慣になっていると、インプラントに過度な負荷をかけてしまいます。それによって、インプラントが脱落するリスクが高まるのです。

そこで、歯ぎしりや食いしばりの対処が大切になりますが、寝ている間や無意識に行っている方も多いでしょう。

その場合は、歯科医師と相談をしたうえで、マウスピースを装着する方法もあります。歯ぎしりや食いしばりの対処をすることで、インプラントの寿命は少なからず延ばすことができるのです。

ワンデイスマイルで行うインプラント治療について

ワンデイスマイルインプラントクリニックは、24年以上にわたりインプラント治療を行っている医院です。患者さまの骨の状態に合わせたインプラントの種類・本数を選定し、負担が少ない治療に細心の注意を払っています。

また、定期的なメンテナンスや生活習慣の指導により、インプラントを長持ちさせるお口の健康作りをサポートしております。。詳しくは、以下のページにて解説しておりますのでご参照ください。

≫ワンデイスマイル「当医院の治療」を見てみる

まとめ

インプラントの寿命は約10〜15年であり、入れ歯やブリッジなどと比べても長い耐用年数が特徴です。ただし、半永久的なものであるため日頃のケアが不十分な場合は、寿命よりも早くダメになってしまう可能性があります。

セルフケアやメンテナンス不足で寿命がきてしまうと、インプラントの脱落や痛み、再治療の困難といった問題が発生するため注意が必要です。

そこで、丁寧なブラッシングや定期的なメンテナンス、喫煙、歯への負荷を軽減するといった対策をすることで、長く使い続けられるインプラントになるでしょう。

世界的シェア率が高く、信頼できるインプラントメーカーを取り扱い、セルフケアや十分なメンテナンスを提供している歯科医院で治療を受けることが大切です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼患者様ごとに各専門分野がチームを組織して行う「インプラント治療」
『ワンデイスマイル インプラントクリニック』
設立24年、埋入本数30,000本/年間2,300本と信頼のクリニックです。

ワンデイスマイルインプラントクリニックは、インプラント治療の専門医院にて検査や診断カウンセリングが充実しております。具体的な治療お見積もりとご希望の治療設計について、患者様に納得頂いてから治療を進めますのでご安心ください。また、インプラント治療(人工歯根部)については永久保証で対応させて頂いております。
※当院のメインテナンス制度受診の方に限ります。

遠方の患者さまには「1泊インプラント」がおすすめ!

当院では県外からお越し頂く方向けに”最短1〜2日で治療”を行う1泊インプラントを提供しております。

一般的な歯科医院は歯科技工を外注する分、時間がかかり仮歯の装着まで7日以上かかります。
しかし当院では治療から人工歯の製作まで院内で完結するから、最短1〜2日での治療が可能です。

治療費などまずは話を聞いてみたいという方はお気軽にお問い合わせください。

>> 「1泊インプラント」詳しくはこちら

お電話でのご質問や資料請求、
カウンセリングのご予約はこちらまで

0120-130-218

[電話受付] 9:00〜18:00(診療時間内)

Topics

治療費について

治療費について

More

お問い合わせ

お問い合わせ

More

インプラント一生保証制度

インプラント一生保証制度

More

お知らせ

お知らせ

More
LINEカウンセリング予約