ワンデイスマイル インプラント総合クリニック

0120-130-218

[電話受付]9:00~18:00(診療時間内)

コラム

  • HOME>
  • コラム>
  • 50代でもインプラント治療できる?年代別・・・
2025.10.22

50代でもインプラント治療できる?年代別の割合や体験談・費用を解説

この記事の監修

口腔外科部長 坪井 陽一
口腔外科部長/日本口腔外科学会認定専門医坪井 陽一

50代を迎えると歯の健康にあらためて向き合う機会が増えてきます。

過去に治療した歯の不調、ブリッジ等の経年劣化、歯周病による歯の喪失など、理由は様々ですが「これを機にインプラント治療しようかな?」と考える方も少なくないでしょう。実は50代はインプラント治療を選択する方が非常に多い世代であり、決して特別な治療ではありません。

この記事では「50代からのインプラント治療」をテーマに、50代のインプラント率や体験談、費用相場と経済的負担を軽減する方法、そして治療を受ける上での注意点まで網羅的に解説します。

50代の入れ歯を恥ずかしいと感じる人は多い

50代で入れ歯をすることに抵抗を感じる方は少なくありません。

その背景には入れ歯が「老い」の象徴と捉えられがちなことや、食事や会話中にズレたり外れたりするのではないかという機能面での不安が挙げられます。

そういった背景に対し、インプラントは失った歯の顎の骨に人工の歯根を固定する治療であるため、ご自身の歯とほぼ変わらない感覚でしっかりと噛むことができます。

天然歯の噛む力を100%とすると、インプラントは約80〜90%まで回復可能とされており、見た目の自然さも加わり、失われた自信と快適な生活を取り戻すための有効な選択肢となります。

50代のインプラント割合

出典:令和4年 歯科疾患実態調査|厚生労働省

厚生労働省の調査によれば、50代のインプラントの割合は約2%です。

上記図において、“45歳〜54歳の間にインプラント率が増加”しているとおり、50代のインプラント治療は決して珍しいものではありません。年代が上がるにつれてその割合は高くなる傾向にあり、70代では約3.5%と他の年代よりも高くなっています。

こうしたデータからも、50代になってからインプラント治療を受ける人が一定数いることがわかります。年齢的に不安を感じる必要はなく、歯科医と相談のうえ適切な処置を行えば、50代からでも問題なくインプラント治療を受けることができます。

50代以上でインプラント治療を受けた人の体験談

ここでは、実際に50代・60代でインプラント治療を受けた男女4名の声をご紹介します。治療を終えた患者さんのリアルな感想から、術後の様子や満足度が具体的に伝わってきます。

①50代女性

【治療を受けた感想】

先日は上下すべての手術と翌日の歯の装着まで対応頂き、ありがとうございました。腫れはまだありますが、痛み止めでコントロール出来ています。歯の形は慣れてきて違和感なく過ごしています。以前から歯で悩んでいましたが、今回お願いして本当に良かったと思っています。2ヶ月のチェックに次回伺いますのでどうぞよろしくお願いします。鹿児島からの通院ですが、博多駅に近く便利で苦になりません。

引用元:ワンデイスマイル インプラントクリニックの口コミ・評判

インプラントは外科手術を伴うため、術後に一時的な腫れや痛みが出ることがあります。

ただし、一般的には痛み止めでコントロールできることがほとんどで、数日から1週間程度で落ち着く傾向にあります。とはいえ、あまりにも痛みが激しい場合はすぐに主治医に相談するようにしましょう。

②50代男性

【治療を受けた感想】

私は2年前に上下全てをインプラントにしました。その前はブリッジをしていましたが、ダメになり知り合いの紹介でワンデイさんにお願いしました。とても皆さん親切で丁寧に説明をしてくれて安心して治療をうけれました。とても大満足で感謝してます。これからも困っている人達を救って下さい。

引用元:ワンデイスマイル インプラントクリニックの口コミ・評判

この方のように、ブリッジからインプラントへ移行するケースは非常に多いです。

ブリッジは支えとなる両隣の健康な歯を削る必要があり、その歯に負担がかかり続けることで将来的に支えの歯がダメになってしまうリスクがあります。インプラントは失った部分のみを独立して治療するため、残っている大切な歯を守ることができる、より長期的な視点に立った治療法と言えます。

③60代女性

【治療を受けた感想】

9年前にT先生からインプラント手術を行って頂き、とても順調です!年に1回のメンテナンスも楽しく通っています。北九州からですが、博多駅からすぐ近いので困ったことはありません。今月、身内が手術でお世話になりとても喜んでいます。紹介した甲斐がありました。ありがとうございます。

引用元:ワンデイスマイル インプラントクリニックの口コミ・評判

この方が実践されているように、インプラントの維持には定期的なメンテナンスが不可欠です。

インプラント自体は虫歯になりませんが、周囲の歯茎は歯周病に似た「インプラント周囲炎」という病気になる可能性があります。毎日のセルフケアに加え、歯科医院での専門的なメンテナンスを続けることが、9年、10年と長期的かつ快適に使い続ける上で重要です。

④60代男性

【治療を受けた感想】

わたくしは、大学時代に前歯を折ってしまい、その後40年以上、放置していました(奥のほうが折れていました)。ワンデイインプラントクリニックで、インプラント治療を行っていただき、快適に暮らしております。また、前歯が折れたため、吹奏楽も諦めておりましたが、以前より高音も出るようになり。48年ぶりにトランペットを始めることができ、とても感謝しています。

引用元:ワンデイスマイル インプラントクリニックの口コミ・評判

インプラント治療の価値は、単に「噛める」という機能回復だけにとどまりません。

この方のように諦めていた趣味を再開できたり、活舌や発音が改善して会話を楽しめるようになったりと、生活の質(QOL)そのものを劇的に向上させることがあります。

インプラント治療の費用相場

インプラント治療1本あたりの費用相場は、総額で約30万円から50万円程度です。この費用は歯科医院や使用する材料、治療の難易度によって変動します。

基本的には自由診療のため保険適用外となり、費用には事前のCT検査や診断料、インプラント本体を埋め込む外科手術費用、そして最終的に装着する人工歯(上部構造)の費用などが含まれます。

また骨が足りない場合の骨造成や静脈内鎮静法(静脈麻酔)など追加処置が必要になると、1本あたりの費用がさらに高額になることもあります。

このように費用面の負担は大きいですが、医療費控除やモニター制度などを活用すれば負担を抑えられる可能性があります。

医療費控除の活用

インプラント治療費の負担を軽減する方法の1つに「医療費控除」の活用があります。

医療費控除とは、1年間に支払った医療費が一定額(通常10万円)を超えた場合、確定申告で申請すると所得税の還付を受けられ、さらに翌年の住民税も軽減される制度です。機能回復を目的としたインプラント治療の費用も医療費控除の対象になります。

この制度を利用すると、支払った医療費の一部が税金の払い戻しという形で戻ってきます。控除による還付額はその人の所得や医療費総額によって異なりますが、例えば年間の医療費が100万円程度の場合、所得税の還付と住民税の軽減を合わせて十数万円ほど負担が軽減されるケースもあります。

医療費控除を受けるには、治療費の領収書を保管し、確定申告時に所定の用紙で申請を行う必要があります。高額なインプラント治療を受けた年は、忘れずに医療費控除の手続きを検討すると良いでしょう。

モニター募集への応募

もう1つの費用軽減策は、インプラント治療のモニター募集への応募です。

歯科医院によっては症例モニターを募集しており、審査で選ばれると治療前後の口腔内写真やレントゲン写真などの提供と引き換えに、治療費の割引を受けることができます。例えば、ある歯科医院では期間限定でインプラント手術費用を30%割引するモニター募集を実施していました。

モニター患者は顔や名前が公開されることはなく、口の中の写真等のデータのみが学会発表やWeb掲載に使用されます。その代わりに大幅な費用割引が得られるのがメリットです。モニター募集のタイミングや割引率は医院によって様々ですが、募集している医院があれば利用を検討してみる価値はあるでしょう。

50代からインプラント治療を受ける場合の注意点

50代からインプラント治療を受ける際は、いくつか注意したいポイントがあります。

まず「全身の健康状態」を考慮する必要があります。糖尿病や高血圧などの持病がある場合は、事前に歯科医に相談しましょう。重い持病や喫煙習慣があると治療を受けられないことがあり、顎の骨量が不足しているケースでは骨造成などで治療期間が延びることもあります。

治療後も歯周病に似た「インプラント周囲炎」のリスクがあるため、毎日の口腔ケアと定期検診が欠かせません。特に術後は丁寧に歯磨きをし、歯科医院でのメンテナンスを継続しましょう。

また傷の治りを妨げる飲酒・喫煙は控えることが重要です。これらの習慣は治癒を遅らせるだけでなく、感染リスクを高めてインプラントの成功率を下げる要因となります。

いずれにしても主治医の指示を守り、これらの健康管理と適切なケアを行えば、50代からのインプラント治療でも長期にわたり自分の歯のように快適に使用し続けることができるでしょう。

遠方の患者さまには「1泊インプラント」がおすすめ!

当院では県外からお越し頂く方向けに”最短1〜2日で治療”を行う1泊インプラントを提供しております。

一般的な歯科医院は歯科技工を外注する分、時間がかかり仮歯の装着まで7日以上かかります。
しかし当院では治療から人工歯の製作まで院内で完結するから、最短1〜2日での治療が可能です。

治療費などまずは話を聞いてみたいという方はお気軽にお問い合わせください。

>> 「1泊インプラント」詳しくはこちら

初回無料カウンセリング・資料請求

疑問や、診療内容、費用、セカンドオピニオンのご相談も可能です。
インプラント専門カウンセラーがサポートいたします!

Topics

治療費について

治療費について

More

お問い合わせ

お問い合わせ

More

インプラント一生保証制度

インプラント一生保証制度

More

お知らせ

お知らせ

More
LINEカウンセリング予約