失った歯を外科治療で美しく復活できるインプラント。自身の歯が復活することで、生活の質が飛躍的に高まります。
しかしながら”手術したら一生もの”ではなく、こまめなケアやメンテナンスが必要となります。
そこで今回は、インプラントと虫歯の関係性について解説していきます。
インプラントは虫歯にならない
まず結論として、インプラントそのもので虫歯になることはありません。
虫歯とは、砂糖を栄養源として活性化した虫歯菌が生成する酸によって、歯のエナメル質を溶かしてしまうことをいいます。
虫歯が進行すると、その下の象牙質まで溶かし痛みを感じるようになります。
ここからさらに進行すると神経にまで到達し、激痛を伴います。
さらに血管にまで到達すると、口腔内の菌が血流に乗って全身をまわり最悪の場合には敗血症という大きい病気にまで進行します。
これに対して、インプラントの材料はエナメル質ではなく、セラミックやチタンでできているため、虫歯菌が生成した酸では溶かすことができません。
そのためインプラントそのもので虫歯になることはありません。
インプラントの4大トラブル
インプラントそのものでは虫歯にならないとはいえ、それ以外のトラブルは健康な歯と同様に発生します。
インプラント周囲炎
インプラントとその周囲の歯の掃除が行き届いていなかったり、歯ぎしりや食いしばりなどにより、インプラント周囲炎が発症します。普通の歯周病と比較して進行が早いのが特徴です。
歯茎の腫れや出血・口臭の原因となるだけでなく、進行すると最悪の場合インプラントが脱落してしまう可能性があります。
特に喫煙者の方は注意する必要があり、インプラント治療後の歯が治りにくくなったり、顎の骨と結合しにくくなります。
インプラント周辺の虫歯
インプラント自体は虫歯になりませんが、自然の歯と同じように食べ物のかすが付着します。それが隣の歯にも接着した状態で放置すると、隣の歯が虫歯になる可能性があります。
インプラントの破損・脱落
インプラント上部構造が破損したり、インプラント体が脱落するトラブルがあります。
〇治療段階にてインプラントと顎の骨が結合しきらない状態で治療を進めてしまったケース
〇そもそもインプラントと顎の骨が結合していなかったケース
この2種類が主な原因です。
また、治療後に大きな衝撃をうけたり、強く歯をくいしばることで過度な負荷がかかった場合や、上部構造の形態不良で破損するケースもあります。
インプラント治療後も、強い力を歯にかけないように気をつけましょう。
歯茎の腫れ・出血
インプラントを埋め込むときに、歯茎を切開し、土台を埋め込むために顎の骨に穴を開けます。外科手術をするため、手術後にはある程度の腫れや出血があります。
そのため、治療後は安静にしている必要があり、時間経過とともに症状が落ち着いてきます。
しかしながら、患者さまによっては腫れが悪化したり、出血が続く方もいらっしゃいます。
治療の段階で、なにかしらの菌が侵入して炎症を起こしている可能性があるため、早急に医師に相談をしましょう。
歯ブラシなどで、患部をこすったり傷つけたりしないように、注意を払いましょう。
インプラントの寿命
インプラント自体は虫歯にならず、インプラント体はチタン・インプラント上部構造はセラミックが主流となっているため、自身の歯よりも強度は高いといえます。
だからといってインプラントは永久的に使えるかというと、そうではありません。
入れ歯の寿命が平均4〜5年、ブリッジの寿命が平均7〜8年程度といわれているなかで、インプラントは他の治療法よりも寿命が長いのが特徴で、平均で10〜15年と言われています。
あくまでも平均の寿命であるため、治療の段階でうまく治療ができていないことで長く持たない方もいらっしゃれば、20年以上も長持ちして使用されている方もいらっしゃいます。
その寿命を左右するのが、日常的なケアとメンテナンスの質です。
インプラントの日常的なケア方法
インプラントの手術を行ってから歯茎が治癒するまでに2週間かかるといわれています。
その間に繊細な徹底したケアを身に着けておくことで、その後の寿命が段違いに変わってきます。
歯磨き
インプラント手術後専用の歯ブラシを使用して歯磨きをしましょう。通常の歯ブラシと比較をすると、毛先が細く柔らかく、歯茎を傷つけにくいようになっています。
歯ブラシを持つ際には、鉛筆を持つイメージで指先で持ち、力を入れすぎないように軽く汚れを落とすイメージで動かしていきます。
手術後は特に痛みが残っています。だからといって歯磨きを怠るとトラブルにつながります。
デンタルフロス
デンタルフロスは、歯と歯の間に挟まった食べ物のかすや歯垢を取り除くことができます。
また、歯ブラシでは取り切れない、歯の側面の汚れまで落とすことが可能です。
インプラントに付着した食べ物のかすによって、自身の歯が虫歯になることを予防するためにも、デンタルフロスで取り除いていきましょう。
インプラントの定期的なメンテナンス
日常的なケアを行っていても行き届かない汚れがあったり、自身では気づかないうちに異常が発生している可能性があります。
検診の内容は、インプラントの状態確認やボルト部分に溜まった歯垢の除去、全体的なクリーニングやかみ合わせチェックなどが行われます。
必要であれば、歯磨きの指導があります。
受診の目安は数か月〜半年に1度です。
定期的に治療した歯科医に受診し、専門的なメンテナンスを受けましょう。
まとめ
今回はインプラントで虫歯になるかを解説してまいりました。
虫歯にはなりませんが、日常的なケアやメンテナンスは継続していく必要があります。
インプラントは従来の入れ歯やブリッジでは得られなかった「天然歯に最も近い人工歯」であり、私生活に大きなメリットを与えてくれます。確かにインプラント治療には少なからずのリスクがあります。しかし、実績が豊富で、なおかつ設備投資も十分に行われている歯科医院であれば、その安全性は極めて高まるものです。
▼患者様ごとに各専門分野がチームを組織して行う「インプラント治療」
『ワンデイスマイル インプラントクリニック』
設立24年、埋入本数30,000本/年間2,300本と信頼のクリニックです。
ワンデイスマイルインプラントクリニックは、インプラント治療の専門医院にて検査や診断カウンセリングが充実しております。具体的な治療お見積もりとご希望の治療設計について、患者様に納得頂いてから治療を進めますのでご安心ください。また、インプラント治療(人工歯根部)については永久保証で対応させて頂いております。
※当院のメインテナンス制度受診の方に限ります。
遠方の患者さまには「1泊インプラント」がおすすめ!
当院では県外からお越し頂く方向けに”最短1〜2日で治療”を行う1泊インプラントを提供しております。
一般的な歯科医院は歯科技工を外注する分、時間がかかり仮歯の装着まで7日以上かかります。
しかし当院では治療から人工歯の製作まで院内で完結するから、最短1〜2日での治療が可能です。
治療費などまずは話を聞いてみたいという方はお気軽にお問い合わせください。
>> 「1泊インプラント」詳しくはこちら