ワンデイスマイル インプラント総合クリニック

0120-130-218

[電話受付]9:00~18:00(診療時間内)

コラム

  • HOME>
  • コラム>
  • オールオン4は保険適用できる?費用の目安・・・
2025.09.29

オールオン4は保険適用できる?費用の目安や治療費を抑える方法

この記事の監修

口腔外科部長 坪井 陽一
口腔外科部長/日本口腔外科学会認定専門医坪井 陽一

4本のインプラントで片顎の人工歯を固定するオールオン4は、体への負担が少ない治療法として注目されています。オールオン4を検討されている方の中には、保険適用となるのか、費用はどれくらいかかるのか気になる方もいるでしょう。

今回はオールオン4が保険適用となるのかについて詳しく解説します。また、費用や治療費を少しでも抑える方法についても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

オールオン4は保険適用外

オールオン4は保険適用の対象とならない治療法です。基本的に自費診療となるため、費用をすべて負担する必要があります。一方、総入れ歯やブリッジは保険適用となるため大きく費用を抑えられます。

しかし保険診療だけでなく自費診療も視野に入れることで、さまざまな選択肢の中から自分に合った治療法を選べます。オールオン4は入れ歯などに比べて長く使い続けられる場合が多いため、長い目で見るとコストパフォーマンスが良いと感じられる方もいるでしょう。

インプラント治療の一部は保険適用対象

オールオン4をはじめとしたインプラント治療は基本的に自費診療ですが、一部保険適用の対象となる症例もあります。ここで対象となるケースについて見ていきましょう。

先天性の疾患がある場合

先天的な疾患により、以下のような状態のときには保険適用となる場合があります。

  • 先天性の疾患が原因で顎骨の1/3以上が欠損している
  • 先天的に顎骨が形成不全である

先天性疾患により1/3以上の顎の骨が連続して欠損している場合や、顎の骨に形成不全が見られた場合は保険適用となります。

事故・病気が原因の場合

事故や病気を原因として、以下のような状態のときは保険適用となる場合があります。

  • 第三者行為の事故によって顎の骨の1/3以上が連続して欠損した場合
  • 腫瘍や顎骨骨髄炎などの病気が原因で顎の骨の1/3以上が連続して欠損した場合

入れ歯やブリッジなど、通常の保険診療では噛む機能を回復することができないと判断された場合に限り、保険適用となります。

このように、インプラント治療が保険適用となる症例はかなり限定的です。虫歯や歯周病が原因で歯を失った場合は保険適用とはならないため、ほとんどの方は自費による治療となります。

自分の症例が保険適用となるのか知りたい場合は、インプラント治療を行っている歯科医院に相談してみましょう。

オールオン4の費用

オールオン4の費用は片顎で200〜400万円前後が相場です。両方の顎をオールオン4にする場合は、倍近くの金額がかかるでしょう。なお、治療を受ける歯科医院や人工歯の素材によって治療費は変動します。

高額に感じられるかもしれませんが、実はすべての歯を1本ずつインプラントにするよりも費用を抑えられる場合が多いです。一般的なインプラント治療で片顎の歯をすべて治療するとなると、480〜960万円が相場となります。

オールオン4は顎の骨に埋め込むインプラントの本数が少ないため、費用や体への負担を最低限に抑えられます。また顎の骨の厚みがある部分に埋め込めるため、骨造成手術が必要ないケースが多いです。そのため、骨造成や骨移植の費用もかからず、全体的な治療費を抑えられるのです。

オールオン4の治療費を抑える方法

一般的なインプラントよりも費用が抑えられるとはいえ、やはりオールオン4は高額な治療法です。ただしお金がないからといって、治療をすぐにあきらめる必要はありません。ここではオールオン4の治療費を抑える方法についていくつか紹介します。

医療費控除

オールオン4をはじめとするインプラント治療は医療費控除の対象です。医療費控除とは1年間で支払った医療費が一定額を超えた場合に、税金の還付が受けられる制度のことです。医療費控除が受けられる条件は以下の通りです。

  • 1年間の医療費が10万円以上の人
  • 年間の合計所得200万円以下で、医療費が所得金額の5%以上だった人

インプラント治療は高額であるため、医療費控除の条件を満たす場合がほとんどです。なお医療費控除を受けるためには確定申告が必要となります。自分で手続きをしないと還付が受けられないため、忘れずに申請するようにしましょう。

分割払い・デンタルローン

歯科医院によっては分割払いやデンタルローンに対応している場合があります。デンタルローンとはインプラントや歯列矯正など、高額になりやすい歯科治療費を分割で支払うローンのことです。歯科治療以外の用途で使うことはできませんが、カードローンなどに比べると低金利で利用できます。

手元にまとまったお金がない方がオールオン4治療を受けたいとお考えの場合は、デンタルローンの利用も検討するといいでしょう。支払い方法について相談に乗ってくれる歯科医院もあるため、不安な方は一度相談してみてください。

メーカーや素材を変える

インプラントはメーカーや素材によって値段が異なります。例えばインプラント本体が世界的なメーカーのものか国内メーカーのものか、チタン製かセラミック製かといった要因で費用が変動します。もともと高額な素材で見積もりを出している場合は、素材を変えることにより費用を抑えられないか相談することも可能です。

安すぎるオールオン4に注意!

中には安い治療費でオールオン4治療ができると謳う歯科医院もあります。しかし毎日使う大切な歯の治療を安さだけで選ぶのはおすすめできません。

安さを売りにしている歯科医院では、日本では未承認の素材を使用していたり、術後の保証が十分でなかったりするケースがあります。

オールオン4は適切に手術を進めるための設備と、経験豊富な医師の技術が必要な治療法です。治療を受けてから後悔しないためにも、実績があって信頼できる歯科医院で治療を受けましょう。

まとめ

オールオン4は保険適用とはならず、基本的に自費診療となる治療です。一部のケースでは保険適用となりますが、限定的であるため対象とならない方がほとんどでしょう。

オールオン4は片顎で200〜400万円と高額ですが、医療費控除やデンタルローンを利用することで治療費を抑えられます。

治療費を支払えないからといってすぐに治療をあきらめず、自分に合った治療を選ぶことが大切です。オールオン4を検討している方は、費用面も含めて信頼できる歯科医院に相談してみましょう。

▼患者様ごとに各専門分野がチームを組織して行う「インプラント治療」
『ワンデイスマイル インプラントクリニック』
設立24年、埋入本数30,000本/年間2,300本と信頼のクリニックです。

ワンデイスマイルインプラントクリニックは、インプラント治療の専門医院にて検査や診断カウンセリングが充実しております。具体的な治療のお見積もりとご希望の治療設計について、患者様に納得頂いてから治療を進めますのでご安心ください。また、インプラント治療(人工歯根部)については永久保証で対応させて頂いております。
※当院のメインテナンス制度受診の方に限ります。

遠方の患者さまには「1泊インプラント」がおすすめ!

当院では県外からお越し頂く方向けに”最短1〜2日で治療”を行う1泊インプラントを提供しております。

一般的な歯科医院は歯科技工を外注する分、時間がかかり仮歯の装着まで7日以上かかります。しかし当院では治療から人工歯の製作まで院内で完結するから、最短1〜2日での治療が可能です。

治療費や治療方法などの話を聞いてみたいという方は、お気軽にお問い合わせください。

>> 「1泊インプラント」詳しくはこちら

遠方の患者さまには「1泊インプラント」がおすすめ!

当院では県外からお越し頂く方向けに”最短1〜2日で治療”を行う1泊インプラントを提供しております。

一般的な歯科医院は歯科技工を外注する分、時間がかかり仮歯の装着まで7日以上かかります。
しかし当院では治療から人工歯の製作まで院内で完結するから、最短1〜2日での治療が可能です。

治療費などまずは話を聞いてみたいという方はお気軽にお問い合わせください。

>> 「1泊インプラント」詳しくはこちら

初回無料カウンセリング・資料請求

疑問や、診療内容、費用、セカンドオピニオンのご相談も可能です。
インプラント専門カウンセラーがサポートいたします!

Topics

治療費について

治療費について

More

お問い合わせ

お問い合わせ

More

インプラント一生保証制度

インプラント一生保証制度

More

お知らせ

お知らせ

More
LINEカウンセリング予約