ワンデイスマイル インプラント総合クリニック

0120-130-218

[電話受付]9:00~18:00(診療時間内)

コラム

  • HOME>
  • コラム>
  • 歯を全部インプラントにすることは可能?メ・・・
2025.04.03

歯を全部インプラントにすることは可能?メリットやオールオン4について解説

この記事の監修

口腔外科部長 坪井 陽一
口腔外科部長/日本口腔外科学会認定専門医坪井 陽一

「全体的に歯がボロボロなので一気に直したい」
「総入れ歯が合わなくて悩んでいる」

このような場合は歯を全部インプラントにするという選択肢があります。しかしインプラントは1本でも高額なため、なかなか踏み切れない方も多いでしょう。今回は歯を全部インプラントにするメリットやデメリット、具体的な方法や価格まで詳しく解説します。

歯を全部インプラントにするメリット

すべての歯を治療するとなると「総入れ歯」と「全部インプラント」で悩む方が多いでしょう。ここでは総入れ歯と比較したときの、インプラントのメリットを紹介します。

違和感が少ない

総入れ歯の場合はどうしても顎と入れ歯の間に隙間ができてしまい、そこに食べ物のカスなどが入り込んで違和感を覚えることがあります。しかし、インプラントの場合は入れ歯と違ってずれる心配がなく、食事の際も違和感なく快適に使用できます。

噛み心地が自然

総入れ歯は天然歯と比較すると噛む力が入りにくく、硬いものが食べづらいと感じる方が多いようです。一方で顎の骨に直接人工歯根を埋め込むインプラントは、入れ歯と違ってずれにくく安定しているため、噛む力もほとんど変わりません。健康な歯の状態の時とほぼ同じ感覚で使用できるため、硬いものでも問題なく食べられます。

顎骨が痩せるのを防ぐ

総入れ歯では、ものを噛んだ時に顎骨への刺激が少ないです。顎骨は刺激を受けなければ痩せていってしまい、やがて入れ歯が合わなくなってきます。違和感や痛みを感じるようになれば、日常生活にも影響を及ぼすでしょう。

一方インプラントでは刺激が加わるため、顎骨が痩せにくいというメリットがあります。

歯を全部インプラントにするデメリット

つづいて総入れ歯と比較したときのインプラントのデメリットを紹介します。

通院による定期的なメンテナンスが必要

インプラントは顎の骨に埋め込む手術であるため、入れ歯のように取り外してお手入れできません。そのためセルフケアを怠ると歯茎や隙間に汚れが溜まり、炎症を起こしてしまいます。これは「インプラント周囲炎」と呼ばれるものです。

放置すれば痛みを感じるだけでなく、インプラントが外れてしまう事態にもなりかねません。セルフケアにも限界があるため3か月〜半年に一度は通院し、清掃とメンテナンスを受ける必要があります。

治療費用が高額

保険適応の総入れ歯と違って、インプラントは基本的に自費診療となります。例えば総入れ歯の相場は15,000円程度であるのに対し、オールオン4などのインプラント治療は片顎で200〜400万円程度。症例や素材によっても価格は異なりますが、その差はかなり大きいといえます。

治療期間が長い

総入れ歯の治療期間は短くて2週間、長くても1か月程度です。噛み合わせ調整のため何回か通院する必要はありますが、比較的短期間で治療を終えることができます。しかしインプラントの場合は、インプラントと顎の骨が定着するのに時間がかかるため、半年程度かかるのが一般的です。

歯を全部インプラントにするときの注意点

歯を全部インプラントにする場合には、いくつか注意点があります。

対応している歯科医院が限られる

最近ではインプラントに対応している歯科医院も増えてきましたが、全部の歯をインプラントにする治療は高度な技術や専門的な機器が必要なため対応している歯科医院が限られています。近くに対応しているところがあればいいですが、なければ自宅から離れた歯科医院まで通院しなくてはなりません。

治療できないこともある

インプラントは外科的手術をともなう治療です。そのため糖尿病など全身性の持病を持っている方は、インプラント治療を受けられない場合があります。治療できるかどうかはかかりつけ医に確認しましょう。

また極端に顎の骨が少ない場合もインプラントは難しいでしょう。骨造成手術によってインプラントができる状態にすることも可能ですが、長い治療期間を要することになります。

手術時間が比較的長い

1本のインプラントであれば手術時間は30分程度ですが、全部の歯をインプラントにするためには、複数箇所に埋め込み手術をする必要があります。それだけ手術時間も長くなりますので、高齢で体力のない方や長時間同じ姿勢を維持できない方では、治療が難しくなるでしょう。

歯を全部インプラントにする2つの方法

すべての歯をインプラントにする方法は大きく分けて2つあります。

オールオン4

最低4本のインプラントで12本の人工歯を固定する治療方法です。入れ歯と違って固定式なので、自分で取り外すことはできません。

少ない本数のインプラントで済むため、1本1本をインプラントにするよりも価格や体への負担を少なくできます。抜歯とインプラントの埋め込み手術、仮歯の装着を1日で行うため、手術当日から食事をとれます。口腔内の状態によってはインプラントが6本になる場合もあります。

インプラントオーバーデンチャー

総入れ歯とインプラントを組み合わせた治療法です。数本のインプラントを顎の骨に埋め込み、そこに磁石やボタンを装着して入れ歯を固定します。オールオン4と違って取り外しできるのが特徴です。

取り外し方法は簡単なため、高齢者でも問題なく扱えるでしょう。総入れ歯と比較して異物感が少なく、噛む力も維持しやすいというメリットがあります。

オールオン4のメリット

オールオン4のメリットは次の通りです。

治療期間が短縮できる

一般的なインプラント治療は、人工歯根を埋め込む手術から3か月程度、顎の骨に定着するのを待ってから上部構造を装着する2次手術が必要です。個人差はあるものの、半年から1年程度かかります。

一方全部インプラントにする治療では、手術当日にインプラントの埋め込みと仮歯の装着まで行います。そのあと半年ほどインプラントが定着するのを待ってから人工歯をセットして治療完了です。治療期間を短縮できることが多く、通院による患者さんの負担を軽減できます。

見た目が綺麗

審美性が高く天然歯とほとんど変わらない見た目を実現できるインプラントですが、単体で装着した場合、よく見ると天然歯となじんでいないケースもあります。全部をインプラントにすることで、統一感のある美しい歯並びを実現できるでしょう。会話するときも口元を気にする必要がないため、円滑なコミュニケーションを助けます。

骨量が少なくても対応できる場合がある

基本的にインプラント治療は、装着する箇所の骨量が少ないと埋め込み手術ができません。しかしオールオン4では4本のインプラントで12本の歯を固定するため、骨量の多い場所を選んで埋め込み手術ができます。骨造成手術をする必要がなくインプラント治療を受けられる場合もあり、治療のハードルを大きく下げられます。

歯を全部インプラントにするのにかかる費用

歯を全部インプラントにするとなると480〜960万円程度の費用がかかりますが、オールオン4であればインプラントの量を最低限にできるため、費用が抑えられます。ここでオールオン4の費用の一例をご紹介しましょう。

治療費用 上下顎 1,104,000円
補綴(歯)費用 2,160,000円
麻酔費用(静脈内鎮静法) 100,000円
抜歯 再生治療 184,000円
合計 3,548,000円

手術内容や人工歯の素材などによって費用は変動します。詳しい費用についてはインプラント対応の歯科医院に相談してみましょう。

>>当医院ワンデイスマイルのオールオン4治療についてはこちら

まとめ

今回はすべての歯をインプラントにするメリットやデメリット、その方法や詳しい費用について解説しました。インプラントは総入れ歯よりも違和感が少なく使えるだけでなく、噛む力も維持できる治療法です。

なかでもオールオン4は費用や体への負担を抑えながら、すべての歯をインプラントにすることができます。自分にとって最適な治療法を見つけるためにも、信頼できる歯科医院に相談してみてください。

▼患者様ごとに各専門分野がチームを組織して行う「インプラント治療」
『ワンデイスマイル インプラントクリニック』
設立24年、埋入本数30,000本/年間2,300本と信頼のクリニックです。

ワンデイスマイルインプラントクリニックは、インプラント治療の専門医院にて検査や診断カウンセリングが充実しております。具体的な治療のお見積もりとご希望の治療設計について、患者様に納得頂いてから治療を進めますのでご安心ください。

また、インプラント治療(人工歯根部)については永久保証で対応させて頂いております。
※当院のメインテナンス制度受診の方に限ります。

遠方の患者さまには「1泊インプラント」がおすすめ!

当院では県外からお越し頂く方向けに”最短1〜2日で治療”を行う1泊インプラントを提供しております。

一般的な歯科医院は歯科技工を外注する分、時間がかかり仮歯の装着まで7日以上かかります。
しかし当院では治療から人工歯の製作まで院内で完結するから、最短1〜2日での治療が可能です。

治療費などまずは話を聞いてみたいという方はお気軽にお問い合わせください。

>> 「1泊インプラント」詳しくはこちら

お電話でのご質問や資料請求、
カウンセリングのご予約はこちらまで

0120-130-218

[電話受付] 9:00〜18:00(診療時間内)

Topics

治療費について

治療費について

More

お問い合わせ

お問い合わせ

More

インプラント一生保証制度

インプラント一生保証制度

More

お知らせ

お知らせ

More
LINEカウンセリング予約