ワンデイスマイル インプラント総合クリニック

0120-130-218

[電話受付]9:00~18:00(診療時間内)

コラム

  • HOME>
  • コラム>
  • 【インプラントのタイミングはいつがいい】・・・
2021.09.10

【インプラントのタイミングはいつがいい】開始時期や費用の支払いや抜歯のタイミングを解説

歯を失ったまま放置していると、周りの歯がその部分を補おうと動くことで歯並びが悪くなったり、噛み合わせが悪くなったりします。治療法の1つとしてインプラントがありますが、今回は治療に伴うさまざまな「タイミング」について解説します。

 

インプラントを始めるタイミング

基本的にインプラントを考え始めるタイミングは歯を失ったときですよね。しかしそれ以外にも、インプラントを始めるタイミングはいくつかあります。併せてご紹介します。

 

歯を失ったとき

歯周病やむし歯により歯が抜けたとき、その部分を補う方法はいくつかあります。

  • ブリッジ
  • 入れ歯
  • インプラント

ブリッジは両隣の歯を支えにして、橋をかけるようにして歯の無い部分を補う方法です。保険の範囲内で治療することができ、治療期間も比較的短くて済みます。しかしブリッジを入れるには、両隣の歯を大きく削る必要があります。また失った歯の本数が多くなると、ブリッジの構造では支え切れず入れ歯になることが多いです。

入れ歯は失った歯が1本でも複数本でも対応することができます。保険の範囲内で治療することができますが、噛む力は大きく減少します。ブリッジに比べると安定感に劣り、食べられるものは限られてくるでしょう。また入れ歯を支えるため近くの歯にバネをかけるため、見た目が良くなかったりバネをかける歯に負担がかかったりします。

インプラントは顎の骨でがっちり支えるため、安定感はどの治療法よりも優れています。自分の歯のように噛むことができ、見た目も良いです。またブリッジや入れ歯のように周りの歯を支えにすることは無いため、他の歯への負担も気にしなくて済みます。インプラントのデメリットは手術が必要であることや保険が効かず治療費が高額になること、治療期間が比較的長いことなどが挙げられます。

歯の根っこが折れたとき

けがや噛み合わせなどにより歯に強い力がかかり、歯の根っこが折れてしまうことがあります。歯の根っこが折れると治療をしても予後の悪いことが多く、折れた時点で抜歯となることがほとんどです。ゆえにインプラント治療を始めるきっかけとなるでしょう。

生まれつき歯が無い場合

乳歯(子どもの歯)は生えていたのに、抜けてから永久歯(大人の歯)が生えてこない、あるいは乳歯も永久歯も生えてこないといった、生まれつき歯が無い場合もインプラントを始めるきっかけとなります。

インプラントを始める上で考えるべきこと

インプラントを始めると決めたら、あらかじめ把握しておくべきことがあります。これはインプラント治療が場合によってはリスクを伴うこと、インプラント治療が保険の効かない治療であることなどが理由です。

セルフケアがしっかりできるか

インプラント治療を始める上で、欠かせないのは自宅でのセルフケアです。毎日食後に歯科医院でクリーニングを受けられるならセルフケアは必要無いかもしれません。しかし現実的にそれは難しいですよね。セルフケアを怠ると細菌により歯ぐきが炎症を起こし、インプラント周囲炎や歯周病になるリスクが上がります。インプラント周囲炎になると短期間でインプラントがだめになってしまったり、歯周病により口臭や全身の健康に影響を及ぼしたりします。しっかり自己管理のできる方でないと、インプラント治療は向いていません。

定期的な通院ができるか

インプラントを入れた後は、セルフケアに加えて数ヶ月に1回の定期的な通院が必要です。インプラントに異常が起きていないかチェックしたり、セルフケアで落とし切れなかった汚れを専門的な機械で落としたりします。もしインプラントに異常が起きていても、定期的なチェックを受けていれば早期発見・早期対処が可能です。

通院間隔は初めのうちは1〜3ヶ月に1回、状態が安定してきたら3〜6ヶ月に1回となるでしょう。問題が無ければ1年に1回の通院で良いこともあります。毎回手間と費用はかかってしまいますが、これを怠るとインプラントが長持ちしません。

全身疾患がコントロールできているか

インプラント治療を行う上で、骨粗鬆症や糖尿病、高血圧などといった全身疾患はリスクとなります。骨粗鬆症は骨密度が下がっていることでインプラントが安定しなかったり、治療薬によってはインプラント治療で顎骨壊死を引き起こす可能性があったりします。糖尿病や高血圧は数値のコントロールができていないと、インプラント治療に影響を及ぼします。いずれにしろ歯科医師だけでなく、それぞれの病気でかかっている医師にも相談が必要です。

禁煙は可能か

インプラント治療中に喫煙すると、細菌感染を引き起こしたり傷口の治りが悪くなったりします。また喫煙すると血液の流れが悪くなり、インプラントが顎の骨と結合しにくくなってしまいます。これによりインプラントが固定されず治療失敗となってしまいます。

その他喫煙をすると唾液量が減少するため、インプラント周囲炎や歯周病リスクが上がります。唾液には汚れを洗い流す力や殺菌力、むし歯を防ぐ力などがありますが、喫煙をするとこれらが全て弱まってしまうのです。手術を伴うインプラント治療では、特に禁煙が重要視されます。

治療費の支払いは可能か

インプラント治療は保険が効かないため、費用は高額になることが多いです。分割払いは何回まで可能か、歯科医院での支払いでクレジットカードは使えるか、デンタルローンを組むことはできるかなどをあらかじめ確認しておきましょう。

なお治療費が安いことを売りにしている歯科医院もありますが、安価なインプラントは質が悪かったり保証が効かなかったり、将来を長い目で見たときにデメリットが多いです。自分の予算と相談しながら、信頼できる歯科医院で治療を受けましょう。

インプラント費用を支払うタイミング

インプラント費用を支払うタイミング・方法はいくつかあり、歯科医院によって異なります。

  • 治療開始前にあらかじめ支払う
  • 治療完了後にまとめて支払う
  • 来院時にその都度支払う

初診時のカウンセリングや検査結果から、治療費がどれくらいになるか、総額いくらかかるかの説明はあらかじめあることがほとんどです。基本的には初回の検査結果を元に治療計画を立て、それに沿ってインプラント治療を進めていきます。そのため費用も明確になっていることが多いのです。ただ治療途中で予期せぬことが起きたり、治療計画を変更せざるを得なかったりする場合は治療費も変更になることがあります。

インプラントで抜歯をするタイミング

抜歯をしてスペースを確保してからインプラントを埋め込んでいきますが、埋め込むタイミングには大きく分けて2つの種類があります。1つ目は抜歯をした後すぐにインプラントを埋め込む方法です。つまり抜歯とインプラント手術を同じ日に行うため処置が1回で済み、患者さんの負担も少ないのがこの方法のメリットでしょう。しかしこの方法を行える歯科医院は限られており、全ての歯科医院で受けられるわけではありません。

2つ目は抜歯をした後一定期間置いてからインプラントを埋め込む方法です。抜歯後骨がしっかりできるのを待ってからインプラントを埋め込むため、インプラントの安定性や確実性の高いのがこの方法のメリットです。ただ外科処置を2回に分けて行うため、患者さんの負担は大きいでしょう。

最後に

インプラントの費用を支払うタイミングや抜歯のタイミングなど、治療において不安はいくつも出てきますよね。いずれにしろあらかじめ説明をしっかり行い、納得するまで相談に乗ってくれる歯科医師や歯科医院を選ぶことが重要です。

ワンデイスマイルインプラントクリニックは信頼と実績のインプラント総合クリニックです。経験豊富な歯科医師のもとでインプラント治療を受けられます。インプラント治療について不安なことやお悩みなどがあればご相談ください。

▼インプラント治療が気になる方は「ワンデイスマイル インプラントクリニック」まで

設立24年 埋入本数30,000本・年間2,300本と信頼のクリニックです

https://1daysmile.jp/

遠方の患者さまには「1泊インプラント」がおすすめ!

当院では県外からお越し頂く方向けに”最短1〜2日で治療”を行う1泊インプラントを提供しております。

一般的な歯科医院は歯科技工を外注する分、時間がかかり仮歯の装着まで7日以上かかります。
しかし当院では治療から人工歯の製作まで院内で完結するから、最短1〜2日での治療が可能です。

治療費などまずは話を聞いてみたいという方はお気軽にお問い合わせください。

>> 「1泊インプラント」詳しくはこちら

お電話でのご質問や資料請求、
カウンセリングのご予約はこちらまで

0120-130-218

[電話受付] 9:00〜18:00(診療時間内)

Topics

治療費について

治療費について

More

お問い合わせ

お問い合わせ

More

インプラント一生保証制度

インプラント一生保証制度

More

お知らせ

お知らせ

More
LINEカウンセリング予約